初級Cカード(PADIオープン・ウォーター・ダイバー・ライセンス)取得までの5つのステップ(eLearning編)
- オンライン学科講習=eLearning(イーラーニング)のお申し込み
店頭・お電話、もしくはお申込み・お問い合わせフォームよりお申し込みください。
パソコン/スマートフォン等で学習できます。
申し込み~完了後の手続きはこちらを参照ください。
- 新型コロナウィルス等が心配な中、感染リスクを最小限に抑えることができる!
- パソコン又はタブレットがあれば、好きな時間、好きな場所で学科講習を進められる!
- 店頭での学科講習受講が必要なし!
- 時間を有意義に使えるので、遠方の方や忙しい方にお勧めです
- eLearning学習
- 実習日程のご予約
- 限定水域実習
- 海洋実習
注意事項
事前に以下の健康状態に関する問診の内容をご覧いただき、当てはまるものがないことをご確認の上、お申し込み下さい。
上記がご覧になれない方はこちら 病歴/診断書 1枚目(149kb)
病歴/診断書 2枚目(32kb)
※該当するものがある方は、お申し込み前に医師による診断を受けてください。
オンライン学科講習=eLearning(イーラーニング)の特徴
eLearning(イーラーニング)では、通常店頭で行っていた学科講習をパソコン/スマートフォン等で完結できるシステムです。
そして修了後は実際に海でダイビング講習を行うという流れになります。
もちろん、学習中の分からない点や心配事など、どのような事でも店頭までご相談ください。
オンラインでの学科講習が難しい方は、店頭での講習受講も可能です。
eLearningを使ってオンラインでダイビングの知識を身につけます。
実際に水に入る前にまずはダイビングがどういうものなのか。
陸上と水中の環境の違い、水中生物について、必要なテクニックなど、安全にダイビングを楽しむためのさまざまな知識を学べます。
所要時間:ご自身のペースで進めてください
受講期日:お申し込みより1年
eLearning を修了したら、いよいよ実習です。
店頭へご予約のご連絡をお願いいたします。
限定水域実習、海洋実習で合計3日間必要です。
何日か候補を決めてご連絡いただくとスムーズです。
お電話でのご連絡 | 0465-20-9691 |
---|---|
メールでのご連絡 | ご予約・お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
いよいよ実践。
まずは安全で穏やかな環境での実習で、ダイビングで必要な「スキル」を身につけます。
参加時にeLearning・レコードをお忘れなくお持ちください。(修了時に発行されます)
また、確認のため簡単なクイズ形式のテストを受けていただきます。
所要時間:1日
そして最後はいよいよ海洋実習。
限定水域実習で身につけたスキルを、海で実践する場です。
小田原ダイビングスクールではその日一番海況の良い海を選んで実習を行ないますので安心です。
実習中に水中ツアーにも出かけます。海中散歩を楽しみましょう。
海洋実習を終えれば、ついに憧れの”ダイバー”認定です!
所要時間:2日

- 平日2名様以上でお申し込みでグループ割あり‼
- 「伊豆で海洋実習をしたい」といった潜る海のリクエストも大歓迎!
※ 料金が変わる場合があります。 - できるかどうか不安…という方のためにまずは体験コースもご用意!
- オンライン学習を紙のテキスト学習に変更もOK!
- PADI 初級Cカード(オープン・ウォーター・ダイバー・ライセンス)取得コース
- 講習スケジュール
- そもそも、Cカード(ダイビングライセンス)とは?
- Cカード(ダイビングライセンス)の種類
- 小田原ダイビングスクールってどういうところ?
- 小田原ダイビングスクールのお客様の声
- よくある質問 ダイビングを始める前 編
- よくある質問 からだの心配 編