初級Cカード(PADIオープン・ウォーター・ダイバー・ライセンス)取得までの、4つのステップ
- お申込み
- 学科講習
- 限定水域実習
- 海洋実習
小田原ダイビングスクール店頭でお申し込み手続きをいたします。
その際、健康状態などを確認するための問診を行ないますので必ずご本人がお越しください。
また、宿題の説明も致します。
所要時間:2~4時間
講習の始まりは、学科講習から。
実際に水に入る前にまずはダイビングがどういうものなのか、知識を身に付けましょう。
陸上と水中の環境の違い、水中生物について、必要なテクニックなど、安全にダイビングを楽しむためのさまざまな知識を学べます。
所要時間:半日
(限定水域実習と合わせて1日で開催)
学科講習をご自身のパソコンやスマートフォンで受講できるオンライン学習=eLearning(イーラーニング)もご活用いただけます。
学科講習が終わったら早速実践、午後から限定水域での実習です。
海洋実習に行く前に、安全で穏やかな環境で水慣れを行ない、ダイビングで必要な「スキル」を身につけます。
所要時間:半日
(学科講習と合わせて1日で開催)
そして最後はいよいよ海洋実習。
限定水域実習で身につけたスキルを、海で実践する場です。
小田原ダイビングスクールではその日一番海況の良い海を選んで実習を行ないますので安心です。
実習中に水中ツアーにも出かけます。初めての海中散歩を楽しみましょう。
海洋実習を終えれば、ついに憧れの”ダイバー”認定です!
所要時間:2日

合計3日間であなたもダイバー!
- 平日2名様以上でお申し込みでグループ割あり‼
- 「伊豆で海洋実習をしたい」といった潜る海のリクエストも大歓迎!
※ 料金が変わる場合があります。 - できるかどうか不安…という方のためにまずは体験コースもご用意!
- 学科講習をオンライン学習に変更もOK!
遠方の方や忙しい方のミカタ。 eLearning講習の流れはこちら
- PADI 初級Cカード(ライセンス)取得コース
- 講習スケジュール
- そもそも、Cカード(ダイビングライセンス)とは?
- Cカード(ダイビングライセンス)の種類
- 小田原ダイビングスクールってどういうところ?
- 小田原ダイビングスクールのお客様の声
- よくある質問 ダイビングを始める前 編
- よくある質問 からだの心配 編